日本に仏教の宗派はいくつあるの?簡単にまとめてみた

日本に仏教の宗派はいくつあるの?

以前書いた、山口県の宇部や美祢の仏壇屋の比較記事がとても好評だったので、今度は仏教についてまとめてみようかと思います。

 

日本の仏教は大きく13宗派に分けることができます。

仏教の宗派について書く前に、仏教以外に目を向けてみると、仏教は世界3大宗教に分類することができます。

 

仏教以外の世界三大宗教とは、キリスト教とイスラム教です。

世界3大宗教の1つなので日本だけで大きく13もの宗派があるのも納得ですね。

そもそも仏教とは?

仏教は釈迦を開祖とした...なんてことはだいたいの日本人の方は知っていると思います。

 

仏教に関しては、日本は2013年の統計では約8470万人が仏教徒(広義では99%が仏教徒)であり、13ある宗派の中でも、浄土真宗と日蓮宗が多い、世界最古の木造建築は法隆寺、のような仏教ですが、皆さん13も宗派があるのご存じでしたか?

 

その十三宗派とは以下です。

 

  1. 華厳宗
  2. 法相宗
  3. 律宗
  4. 真言宗
  5. 天台宗
  6. 法華系
  7. 日蓮宗
  8. 浄土宗
  9. 浄土真宗
  10. 時宗 
  11. 曹洞宗
  12. 臨済宗
  13. 黄檗宗

 

上記、13の宗派は、それぞれ「奈良仏教系(南都六宗系)」「平安仏教(平安二宗)系」「鎌倉仏教(法華系・浄土系・禅系)」に分けることができます。

 

一つ一つの宗派ごとに説明していきます。

 

奈良仏教系の宗派

奈良仏教は南都六宗とも言われる。奈良仏教とは文字通り、奈良時代の日本の首都であった平城京を中心に栄えた日本仏教の6つの宗派の総称です。

 

13宗派のうち、「華厳宗」「法相宗」「律宗」

 

南都六宗のほかの宗派としては「三論宗」「成実宗」「倶舎宗」という宗派があります。

 

平安仏教(平安二宗)系・密教系

平安仏教系は、文字通り平安時代からの日本仏教の宗派です。

平安二宗ともいわれ、「天台宗・真言宗」の二宗をさすことがほとんどです。

 

鎌倉仏教(法華系・浄土系・禅系)

鎌倉仏教は、平安時代も末から鎌倉時代にかけて繁栄した、日本仏教の変革の動きを指す。

 

浄土教とは、「浄土宗」「浄土真宗」「時 宗」阿弥陀仏の本願に基づいて、観仏や念仏によってその浄土に往生しようと願う教え

 

法華系は、主にほけしゅうのことを指し、諸経の王とされる妙法蓮華経(法華経)こそが釈迦の本懐にして最勝の教義としているそのため、「南無妙法蓮華経」と題目を唱えることを重視している。

 

禅系、禅宗という宗派はなく、主に「臨済宗」「曹洞宗」「黄檗宗」のことを指す。

 



 



葬儀屋はこう選べ!いい葬儀屋選びのポイント10選

葬儀屋選び方


以前書いた、山口県の宇部の仏壇屋・葬儀屋の比較記事がとても好評だったので、今度は葬儀屋の選び方をまとめてみようかと思います。

 

 

多分葬儀屋を選ぶ機会って、人生にそうくるものじゃないし来てほしくないですよね。

自分の親で1回(片方のときは、メインで選ぶのは残された方)、それと自分が配偶者より長生きすればもう一回、なので人生に1,2回あるかないか。

 

身内が不幸にも亡くなってしまったら、突然の事であればあるほど、深い悲しみに見舞われて葬儀屋選びどころではないかと思います。

 

しかしそんなときでも、「会場が大きいから」「友人が使用した」「企業名を聞いたことがあるから」という理由で、葬儀屋を選ぶのはキケンです。

 

では、いい葬儀屋の選び方とは?調べてみました。

 

葬儀屋はこのように選ぼう

 

まず箇条書きにてお伝えすると

 

 

  1. 葬儀屋の担当者の質はいいか確認する
  2. 見積は数社は必ず取ってみよう
  3. 貰った見積は詳細に書いてあるか
  4. 葬儀ディレクターを担当者に
  5. 口コミは必ず確認しよう
  6. 病院がオススメする葬儀屋を鵜呑みにしない
  7. 押し売りや急かすことがないか
  8. お布施の確認もしてみよう
  9. 互助会制度には注意しろ
  10. JECIAやISO9001に認定されているか

 

 

葬儀屋の担当者の質はいいか確認する

 

やはり担当者は大事ですね。

どんなに評判が良い企業でも全員が同じ仕事をしてくれるわけではありません。

評判が葬儀屋でも、担当者の質が悪ければ満足度は落ちるし、そこそこの評判でも当たりの担当者に出会えれば、良い葬儀ができると思います。

 

さらに言うと、良いと思った担当者がいたならば、見積時やお話を伺うときから最後まで、その担当者が担当してくれるのか確認したほうがいいです。

 

せっかく良い担当者と打ち合わせが進んでも、「当日は別のものが担当します。」とい言われることもあるそうです。

 

ゆえに、担当者の質と言うのはかなり重要になってくるでしょう。

 

見積は数社は必ず取ってみよう

 

見積は1社でなく数社必ず取りましょう。1社目で担当者が良く、許容範囲内の値段でも、その見積が適正価格かということはわかりません。

 

最低、3社理想は5~7社見積を取ると良いでしょう。

 

貰った見積は詳細に書いてあるか

その葬儀屋が信用できるか、出来ないかを見る際に見積はとても大事です。

例えば~セットと書いてある見積に、セットの詳細が書いてあるかなど、お客さんがわからない、または身内を亡くし判断能力が低下してるのをいいことにごまかされる場合があるので注意しましょう。

 

さらに、後で追加料金かかる可能性がある、追加料金の確認もとても大事です。

 

たしかに、葬儀というものはドライアイス代や追加でお食事が発生することなどありえますが、そんなときでも~円から~円の幅です。などときちんと説明してくれる葬儀屋が理想的ですね。

 

このように「わかりません」の一言で終わらせるような葬儀屋はオススメできません。

 

葬儀ディレクターを担当者に

担当者が大事という話は、上記で致しましたがやはり故人がなくなってから葬儀まで時間がたっぷりあるというわけではありません。

 

そんな中目安になるのは、これ「葬儀ディレクター」です。

 

「葬儀ディレクター」とは、厚生労働大臣が認定する技能審査であり

簡単に言うと、葬儀のスペシャリストです。 

 

葬儀ディレクターには、1級と2級があります。

 

  1.  1級は葬祭実務経験5年以上、または2級合格後に2年以上の葬祭実務経験が必要。
  2.  2級は葬祭実務経験2年以上が必要。

 

このように、良い担当者=「葬儀ディレクター」というわけではありませんが、「葬儀ディレクター」が良い担当者という可能性は高いでしょう。

 

口コミは必ず確認しよう

担当者もピンとこない、「葬儀ディレクター」いない。そんな場合は口コミを頼りましょう。

 

口コミを確認する際も、1つ2ついい口コミがあるようなところではなく、少し悪い口コミがあっても、たくさん口コミがあるところが理想的です。

 

病院がオススメする葬儀屋を鵜呑みにしない

人間が最後の瞬間を迎える時にいる場所は、病院が多いと思います。

病院で亡くなった後によくあるのがそのまま病院から紹介された葬儀屋に全てを任せたというパターン。

 

病院側は「オススメの葬儀屋・葬儀社です。」と進めてきますが、コレを100%鵜呑みにしてはいけません。

 

それは、その家族が何を重要視するかによって、どの葬儀屋が良い葬儀屋かということは変わるからです。万人に良い葬儀屋というのは存在しないでしょう。

 

 

例えば、「費用」を重要視する人には、安い葬儀を提供してくれる葬儀屋が良い葬儀屋ですし、故人の友人が何百人と来るような方には、「規模」が重要な項目です。

 

このように、どの葬儀屋が良い葬儀屋かということは病院にはわからないので、選択肢の1つとするくらいに留めるのが無難です。

 

 

押し売りや急かすことがないか

見積や相談時に押し売りをしてくる葬儀業者には注意しましょう。

契約を急かしてくることも同様です。

 

例えばよくあるのが、高い棺桶を進めてくること。

いい棺桶を使ったほうがいい理由が私にはわかりませんなぜなら、お通夜、告別式では棺に布を被せることが多く見えないからです。

 

もちろん、100人来るとしたらこの斎場では小さいので、こちらの斎場を使用してはいかがですか?など明確な理由がある場合は別です。しかしグレードアップを提案された場合は、必ず何故それが必要なのかを聞きましょう。

 

また契約を急かしてくる業者は最悪ですね。

そのような葬儀屋は、なにかと理由をつけて早く契約させようとしてきます。1日2日遅れたら葬儀ができなくなるわけではないです。

 

急かされて焦ると、判断が鈍るので注意してください。

 

 

お布施の確認もしてみよう

費用の内訳が一番わからないのがお布施です。

お布施についても葬儀屋に効いてみるのがいいでしょう。

相場は、20~50万といわれていますが、そこで相場より高い金額を定時された場合は、葬儀屋へのキックバック(紹介料の支払い)が行われてる可能性も考えたほうが良いでしょう。

 

また、相場や葬儀屋に伝えられたお布施が高いと感じた場合、お坊さん手配サービスを使用してみるのも良いかもしれません。

 

相場よりお布施が安く済むみたいです。

 

 

互助会制度には注意しろ

互助会とか、友の会みたいな会員制度には注意しましょう。

このような、会員制度を設けてる葬儀屋は「会員制度」ありきで値段を設定してます。

 

なので会員じゃないと大幅に高い金額で葬儀をすることになってしまいます。

だからといって会員になるのが良いというわけでもないです。

 

会員割引後の価格だからといった理由で、高いプランを進められるかもしれませんし、互助会に入っていたとしても、注意が必要です。

 

JECIAやISO9001に認定されているか

 

ISOによる品質マネジメントシステムに関する規格の総称です。

要するに、ISO9001があれば品質は良い可能性が高いということ。

 

JECIAとは、葬儀社の格付機関です。

これもあれば必ずいいというわけではありませんが、迷った際に決め手になるでしょう。

 

いい葬儀屋選びのポイントのまとめ

 

いい葬儀屋を決めるのはあなたです。

故人を最後に送り出す場として、お通夜・お葬式に悔いが残らないように、納得がいって自分の耳で聞いて、目で見て、話して、決めましょう。

 

繰り返しにはなりますが、下記ポイントには注意しましょうね。

 

  • 葬儀屋の担当者の質はいいか確認する
  • 見積は数社は必ず取ってみよう
  • 貰った見積は詳細に書いてあるか
  • 葬儀ディレクターを担当者に
  • 口コミは必ず確認しよう
  • 病院がオススメする葬儀屋を鵜呑みにしない
  • 押し売りや急かすことがないか
  • お布施の確認もしてみよう
  • 互助会制度には注意しろ
  • JECIAやISO9001に認定されているか

 

以上、葬儀屋はこう選べ!いい葬儀屋選びのポイント10選でした。

 

リア充代行サービスはやめた方がいい?理由をまとめてみました

リア充代行サービスって聞いたことあるでしょうか?

リア充代行サービスとは、リアルが充実していない人がリアル(私生活)が充実していると、装うことを助けるサービスです。

 

具体的には、リア充代行サービスを使用して知らないサクラとして雇い、たくさんの人に誕生日を祝ってもらっている様に演出することや、一緒に出かけている写真を作成することが主なサービスの使い道です。

 

サクラを雇いリア充アピールして、SNS投稿の投稿に「いいね」や「コメント」を獲得できるようにする事が、このサービスの売りです。

 

一見このサービスを使うことでリア充しているように見えるかもしれませんが、私はナンセンスかと思いました。

 

 

私がリア充代行サービスをおすすめしない理由

リア充代行サービスをやめた方がいい理由は3つあります。

 

  1. 友達にバレそう
  2. アホみたいに高い
  3. リア充を継続しないと意味がない

 

1つ1つ順番に説明させていただきます。

 

リア充代行サービスって友達にバレそう

私がバレると思った理由は、例えば誕生日をたくさんの知らない人に祝ってもらったとして、それを見た友人はなんて思うでしょうか?

 

多分「この人達だれ?」「こいつにこんなにも友達いたっけ?」って思われそうですよね?会ったときとかに、「この人達だれなの~?」とか聞かれて、「会社の同僚だよー」などと嘘をついたとします。

 

嘘って何のきっかけでバレるかわかりませんよね。

 

 

もし、リア充代行サービスを使ってるのが友達にバレたらめちゃくちゃ恥ずかしく無いですか?笑 私だったら生きていけないレベルで恥ずかしいです。

 

リア充代行サービスって高いですよね

 リア充代行サービスの相場は、基本料金1名あたり2時間までで8000円程度らしいです。

 

例えば誕生日パーティーをするにしても、本当の自分の友だちと会わせると「この人だれ?」ってなるので、全てをサービスのひとでまかないたいですよね。

 

参加してもらうにしても、5~10人位欲しいところです。

これをリア充代行サービスでまかなうとすると、5~10人×8000円=4万~8万かかる計算です。

 

ほかの使い方をしてとしても、1人当たり2時間で8000円かかるんです。

リア充代行サービス高すぎません??

 

リア充を継続しないと意味が無いと思う

リア充代行サービスで一時的にSNS映えする写真を撮ることが出来たとしてもずっと継続していいねが欲しくないですか?

 

このリア充代行サービスを使うことで継続的にSNS映えする写真を作成することは、金銭面と、毎回同じ人を呼べるわけではないことからむずかしいと言えます。

 

金銭面は前述した通り、2時間1人,8000円かかり高いからです。

お金が無限にある人はいいけど、毎回使用していたら破産しちゃいますね。

 

また継続的に同じ人を呼ばなきゃいけないと思った理由については、前提として「リア充代行サービスを使う人=リア充じゃない」と思います。

 

そんなリア充じゃない人が、毎回毎回違う人と写っていたら、「こいつ最近どうしたの?」って思われると思います。

 

毎回同じ人を呼べないことについては、リア充代行サービスで来てくれる人は「バイト」だからです。

 

一回リア充代行サービスを利用し、いいねやコメントを稼げたとしても、次回同じ人を呼べるかわからない+そもそも料金が高い事で、継続的に出来ない一時的なリア充なので、そもそも使うべきではないと思います。

 

じゃあどうすればリア充アピールできる?

そもそも最終的な目的は、リア充代行サービスを使う目的はSNS映えする写真をとって、リア充をアピールして、「いいね」や「コメント」をもらうことですよね?

 

そう、「いいね」や「コメント」が集まれば、SNSの映えする写真を作らなくても、リア充アピール出来ますよね?

 

じゃあ、リア充代行サービス使わないでどうやってリア充アピールするか、簡単ですフォロワーを増やせばいいんです、ツールを使って。

 

ツールを使って、フォロワーをゲットしたら後は増えたフォロワーがいいねを、継続的にしてくれます。

 

インスタグラムのフォロワーを自動で増やすツール

ゲットライクスです。

リア充代行ツール

 

仕組みはとてもシンプルです。 あなたが選んだハッシュタグがついた投稿をツールが探し、自動でいいねをつけます。 いいねを付けられた新規顧客のうち、数%がフォローしてくれます。 フォローが増えてくれば、フォローバックのパーセンテージはどんどん上昇。 場合によっては、1ヶ月で10,000フォロワーゲット出来ることも。 最初に、あなたの顧客に近い属性の人たちが使いそうなハッシュタグを指定し、あとはツールにおまかせ。 アナタが寝ている間、仕事中、デート中にツールが代わりにフォロワーを増加させます。

 

 

 簡単に言うと、ツールで指定した# をつけて投稿しているユーザーに、自動でいいねやフォローをしてくれるツールです。

 

ゲットライクスを使っても、リア充代行サービスみたいになにかバレるようなこともなくリア充になることが可能です。

 

以上、”リア充代行サービスはやめた方がいい?理由をまとめてみました”でした。

宇部市の仏壇屋・仏具店 比較ランキング

とても残念なことに、身内に不幸があり仏壇を買うことになったので、その際に宇部市で仏壇を買ったのですが、宇部や美祢、山陽小野田は田舎からか仏壇屋・仏具店選びに大変苦労しました。

 

仏具店を回っていくうちにわかった「おすすめのお店」と「学んだ事」をとても勉強になったので記事にしてみました。

 

 

大切な人が亡くなってしまった時に必要となってくる仏壇。

故人への敬意と感謝を表すために必要となってくる仏壇などの仏具ですが、一般の人は普段あまり触れることがないため、どのように選んでいいのか、ポイントが何か、はわからないと思います。

 

場合によっては自分もその仏壇に祀られ、子供などにも受け継がれていくため、仏壇・仏具選びにはとても慎重に行いたいですね。

 

仏壇・仏具は家やマンション・お墓などと同様に「一生に一度の買い物」と言われています。そんな仏壇ですが、まがい物を掴まされると買い換える事になってしまったり、余計な手間やお金がかかります。

 

 一度、購入した仏壇と長い付き合いをする際に重要なのが仏壇を扱うお店選びです。

 

「仏壇の値段の違いが分からない」「お仏壇の選び方がわからない」「宗派の違いなんてあるの?」のような状態の、私達がお店選びを間違えると一生の買い物が台無しになります。

 

【俺は】【私は】大丈夫と思っている人もいますよね。

この違いがわかりますか?右は中国製の製品。左は国産の商品。

 

国産佛壇と中国産佛壇の違い

引用元:(株)二宮佛具製作所

 

金箔から、塗、材木まで全て違うそうですが、素人にはこの2つの仏壇の差がわからなそうですよね?

 

それもそのはず、近年の技術の発達で加工や木目印刷の技術がめざましく進歩し、人工的に作られた素材は、この道のプロでも間違えるくらいの、素晴らしくキレイな出来栄えで、見える様になっており、一目見ただけでは天然の素材と人工の素材の見分けがつきにくくなりました。

 

このように中国を代表する、諸外国から輸入される人工の素材や工法で作られた低価格の仏壇が、日本国内で大量に流通しているのです。

中国製などをはじめとした、人工素材の仏壇は、天然物と比べると、どうしても傷み・壊れやすく、修復ができないこともある品質が多いのです。

 

ですから、仏壇・仏具の購入において何より大事なのは、いかに良いお店で買い物するかです。

 

まずランキングをざっとご紹介しますが、その後でそのお店がなんで1位なのか詳細にお伝えします。

宇部市の仏具店ランキングTOP5 

これらの知識は、山陽小野田市、美祢市、宇部市周辺のお店を回っている時に店主の方から教えていただいたのですが、安価な商品を販売していそうな大手の店舗には、あまり行かなくて良かったと思っています。

 

普通、こんな丁寧におしえてくれないですもの。

今回は、お礼を兼ねて丁寧に接客してくれてた店舗を独断と偏見で紹介します。

 

1位:中村仏具店【宇部市】

 

宇部市の中村仏具店

 

住所:〒757-0401 山口県宇部市大字東吉部鍋倉1592−2
電話: 0836-68-0007

最寄り:JR西日本 JR山口線 上郷 駅

URL:山口県宇部市の仏壇・仏具なら中村仏具店

 

 

 

1位にした理由は、私がここで仏壇を購入したから。

店主のおばあちゃんがめちゃくちゃいい人で、接客もよく仏壇購入を決めました。

 

他の店舗の地図まで入れると重くなるので、

とりあえず後は簡易的な説明にします。 

 

2位:田辺宏仏具店【宇部市】

住所:山口県宇部市新天町1-2-24

電話:不明

URL:見つかりませんでした

 

なんだろう、他のところがぱっとしないのもあり2位にしました。

ある程度、ちゃんと接客・説明してくれたので2位にランクインさせました。

 

3位:利重仏具店【宇部市】

住所:〒755-0042 山口県宇部市松島町11-23

電話:不明

最寄り:JR西日本 JR宇部線 宇部新川 駅

URL:見つかりませんでした

 

可もなく不可もなくと言った感じでした。

接客も普通にしていただきました。

 

4位:お仏壇はせがわ 宇部支店

住所:山口県宇部市野原2-5-28

電話:不明

最寄り:JR西日本 JR宇部線 草江駅

 

URL:宇部店|お店でのご相談|祈りの老舗 はせがわ

普通の仏壇屋でした。

大手だからそりゃ品揃えは多少いいよね。接客自体は普通だけど、私が接客受けた店員さんはあまり知識がない様子でした。

 

ほかの個人経営の仏壇屋さんの方が詳しい様な印象を受けました。

 

5位:佛光堂/宇部岐波支店【宇部市】

 

住所:〒755-0029  山口県宇部市新天町1-2-24

電話:不明

最寄り:JR西日本 JR宇部線 琴芝 駅

URL:見つかりませんでした

 

オリジナル商品らしきものを進められたの少し嫌でした。

ただ店舗はきれいめでした。

 

 

山口県宇部市の仏壇屋で1位に選んだ店が優れている裏付け

2017年10月17日追記。

 

このランキングは、私の独断と偏見で決めたランキングですが、このランキングを第三者視点で裏付けることが出来ました。

 

仏壇公正取引協議会をご存知でしょうか?

多分ご存知でないですよね、私もこの記事を執筆中に初めて知りました。

 

仏壇公正取引協議会会員マーク仏壇公正取引協議会店頭ステッカー

 

左側(スマホだと上)が会員マークでチラシ、パンフレットの等印刷物に使用されます。

右側(スマホだと下)が店頭ステッカーで店舗のガラス扉などに貼付して使用されます。

引用元:仏壇公正取引協議会

 

 

結論、このマークがある店は信頼・信用のできる店であるということです。

 

それはなぜか簡単に説明すると、仏壇公正取引協議会に加盟する、仏壇屋・仏具店は原産国や原木から。価格まで、虚偽なく正確に表示しなければならない規定があります。

 

結婚式やお葬式、仏壇・仏具やお墓など、値段のわかりにくいものは、お店の言い値で買い物をしてしまう事が多いかと思います。

 

そのため店主が、お客さんの予算などに合わせて値段を変えたりすることもあるようですが、仏壇公正取引協議会に加盟している店舗は安全で、ぼったくられることがないだけでなく、価格や質なども、ある程度担保されている、優良店舗ということが分かります。

 

そのため山口県の宇部市や美祢市、山陽小野田市に在住の方などが、この記事の読者さんかと思いますが、山口県内の加盟店は下記の3件のみ。

 

仏壇公正取引協議会 加盟店リスト

  1. 今浦佛具店 山口県長門市仙崎1604
  2. 椙谷佛具店 山口県長門市東深川2070 
  3. 中村仏具店 山口県宇部市東吉部1592-2

 

もちろん、ランキング1位で紹介した中村仏具店も加盟店でした。

ほかの2店舗は長門市にあるんですね。

 

さて話を戻すと、このように加盟店になることで様々な厳しい、制約と規制を受けるわけです。 しかし加盟店の規則を守れない(守りたくない)店舗が多いので、加盟店が3店のみしかないのかなと思います。

 

そんな中加盟している上記3つの仏壇屋・仏具店は信頼するお店だと私は思いました。

 

 

山口県宇部市の仏壇屋・仏具店 比較ランキングのまとめ

 今回は、山陽小野田市、美祢市、宇部市周辺のお店を回り【信頼・信用できるいいお店】は、必ずしも大手の有名な仏具店とは限りませんでした。

 

小さくて個人経営であっても満足できる仏壇屋はたくさんあります。

 

安い海外製の仏壇を購入することが、決して悪いわけではありません。

しかし、あまりに低価格の仏壇は、どうしても傷み、壊れやすい、さらに修復が難しい、という点はあまり教えてくれません。

 

これらを知って購入しないと、後悔することになってしまいます。

あなたが良いお店で仏壇を購入できることを祈ってます。

稼げない奴があてはまる7つの言動【当てはまったらすみません】

副業100%です。

私は20代で会社員をしつつ、副業(世間的な意味合いでは)をして同年代の男性と比べるとある程度高い年収を得ていますが、それまでには様々の人と関わる機会がありました。

 

その過程で、副業を教えて人で大成しなかった人の共通点を紹介します。

私が思う稼げない奴の7つの共通点はコレ。

 

  1. 時間がないがないと言う人
  2. お金がないがないと言う人
  3. 難しそうと言う人
  4. 楽しようとしてる人
  5. センスがないという人
  6. やる気がない人
  7. 自信がない人

一つ一つ説明していきます。

 

時間がないがないと言う人は稼げない

人生は不平等です。生まれた瞬間から、生まれた国や、性別、容姿、家庭環境など不平等だらけですが、唯一平等なのが、1日の時間です。

 

全員忙しいです。皆仕事やアルバイト、それぞれやらなきゃいけないことがあるなか時間を作ってます。もし好きな人からデートの誘いが来たら絶対何とかして時間作りますよね?

 

時間がなかったら、作ってください。

いつもダラダラしている時間を使ったり、通勤通学中、スマホをいじってる時間ゲームしてる時間ありませんか?

 

時間がなかったら時間を作ってください。

それくらいの気持ちで副業できない人は天才でもない限り、稼げません。

お金がないがないと言う人

コレも一緒ですね。お金がないって言う人。お金なんてみんなないですから。

無駄遣いしているなら無駄遣いをなくして軍資金を貯めましょう。

 

タバコをやめたり。会社の愚痴ばかりの同僚との無駄な飲み会。高いコンビニでの買い食い。飲み会帰りのタクシー。などなど

 

軍資金は必要なので、削れるとこは削ってなんとか貯めてください。

 

難しそうと言う人

コレを言う人にはこう言いたい。

「難しいに決まってるだろ」と、簡単に儲けられたらお金に困る人なんていません。

難しいこと、めんどくさいことするからお金が手に入るんです。

 

難しいのは当たり前なので、こんな考えを持っている人は改めよう。

楽しようとしてる人

不労所得とか、楽して儲けようとするやつ。

例えば、家賃収入で不労所得を簡単に儲けたいと考えるようなやつ。

 

確かに、その収益モデル・構図だけ見ると簡単そうにみえますね。

 

不動産を持つ→入居→家賃

 

というふうに、構図だけ見ると簡単に不労所得が入りそうですが、

物件のリサーチ、初期投資、不動産価値の変動などなど、めちゃくちゃ難しい。

 

稼げないやつの写真

食事の動画を取って送信するだけで毎日50万手に入るって広告。

要するにこういうの信じちゃう人のことです。

 

目標・目的がない人

これは絶対ではないですが、お金を稼いで~がしたい。などと具体的にもくひょうがある人のほうが成功しやすいですね。そういう人のほうが結局、行動するので。

 

 

やる気がない人

 実はやる気ない人。「稼ぎたい」と言うかただお金が欲しいだけの人。

こうゆう人は、漠然とお金がほしいだけなので、副業の内容を教えても、努力をしない可能性が高いです。

 

この世にうまいうまい話はないですから。ある程度のやる気が伴って行動していただかないと稼げません。

自分で考えない人

自分で考えない人は応用が効かないので、稼ぎにくいです。

自分で考え判断できないと、イレギュラーに対応できなかったり、調べればすぐわかることを人に聞いて時間を浪費したりと、悪いことばっかりです。

 

自分である程度、自走できるようになるので理想です。

これは鍛えれば、できるようになるので気にしなくてもOKです。

 

まとめ

 結局稼げない人って「~ない」とか、何かと理由をつけて、出来ない自分を正当化するんです。

 

例えば、時間がないから出来ないという人は、

 

「時間がないからできない」→「時間があればできる」

 

時間さえあれば、俺にはできると思いこむことで、

出来てない自分を正当化します。それによって、出来てない自分を攻めることや、悲観することなく自尊心を保て劣等感をいだかなくてすむからです。

 

言い訳せずに、行動しましょう。

やるなら早いほうが絶対いいです。

【ゲーム攻略ブログが全然稼げない】は本当だったww

はいこんにちは、副業100%です。前回、こんな記事を書きました。

 

ワードプレスやめて はてなブログ始めたら5日で3万PV稼げた

 

まあサッカーゲームの記事を書いて、5日で3万PVを稼ぎだしたので、よし広告掲載しようってことで、広告を貼って見ました。

 

ところが、え?ゼンゼンカセゲネーヨ状態。

 

PV稼げども金稼げずとはこのことかと。

アマゾンリンクとか張ることもできたけど、今回は広告だけを試してみたかったので、貼りませんでした。

 

いつもはGoogle AdSenseを使いますが今回は、あまりクリックされない予感がしたので、CPM(1000階表示ごとに収益が発生する)課金の【medi8】を使用してみました。

 

f:id:hideki1993:20171003115624j:plain

*ちなみにアドセンス貼っても

 

 

広告ばっか張るのは好きじゃないので、

記事下にだけ貼って成果がこれ、収益110円。

 

まじか~~~振込手数料いれたら0円じゃんwww

 

もし、ゲーム攻略ブログを書いて副収入を得ようとしている人がいたら今すぐやめましょう。

 

それでもまだやろうしている人がいると思うので、更に詳しくやめたほうがいい3つの理由を解説していきます。その理由とは

 

【ゲーム攻略ブログが全然稼げない】3つの理由

 

  1. 旨い部分はもう食われてる
  2. みんなゲームやりながら調べるから広告見ない
  3. アドセンス(広告)意外にすることがない

 

ゲーム攻略ブログの旨い部分はもう食われてる

そう。例えば、今回のウイイレの様に、普通のゲームはいずれ廃れて行きます。

今回私が書いたウイイレ2018のブログもいずれ、アクセスが激減していくでしょう。

 

そこで、「モンスト」や「パズドラ」に代表される、スマホゲーム(ゲームアプリ)には終わりが無いため、スマホゲームなら大丈夫と思う方がいるかもしれません。

 

「モンスト_攻略」 550,000回/月

「パズドラ_攻略」 110,000回/月

 

実際に、上記の様なキーワードで上位化すれば、かなりの流入が見込め収益を上げることが可能でしょう。しかし、「AppBank」や「Gamewith」の様な上場起業が本気で参入しレッドオーシャン化している為に、これから始める人が勝つことは難しい。

 

これがまず、1つめの理由です。

 

みんなゲームやりながら攻略ブログを見るから広告見ない

この理論にたどり着くまで考えました。

万のPVがあって収益が3桁wwwww

嘘じゃんって、せめて4桁いってよ、なんでみんな広告クリックしないの??と。

 

考えた結果、浮かんだ2つ目の理由がこれ、みんなゲームしながらブログを見るから、広告クリックしてくれない=ゲームやりたいのにわざわざ攻略見なくねーかwwwwと

 

確かに、自分もゲームやりながら攻略見たことあるんだけど、その時に広告をクリックした記憶が全然ない。うん、はやくゲームやりたいし絶対見ない。

 

そう言う事。

 

アドセンス(広告)意外にすることがない

3つ目の理由が一番深刻かも。ほんとに、アドセンス(広告)意外にすることがない。

 

当たり前のことだけど、例えば、ゲームの攻略ブログやサイトを見る人のニーズって【攻略情報を知りたい】のみだとおもうんです。 

 

その人達に、例えば、出会い系アフィリや、アマゾンの商品リンクを見せても、CV(成果)に繋がりにくいんだよね。

 

それで生まれた手法が、よく見る「この方法でオーブ(課金対象アイテム)を10000個無料でゲットした」などのポイントサイトに誘導する記事。

 

あれはスマホゲームだとユーザーのニーズに【攻略情報や強いキャラやアイテム】などもあると思います。

 

なのでポイントサイトで無料登録などをしてポイントを集めて、それを課金アイテムに変えれば無料、という記事なのですが、10000オーブやコインをポイントサイトで無料でゲットするのは、99%むりなのでわたしはあまり好きじゃないです。(でもやってみようかな~~~笑)

 

このように、アフィリエイトするものがないのもゲーム攻略サイトをやめたほうがいい理由の一つ。

 

ゲーム攻略ブログが全然稼げないまとめ

 ここまでざっと以下3つの理由を説明してきました。

 

  1. 旨い部分はもう食われてる
  2. みんなゲームやりながら調べるから広告見ない
  3. アドセンス(広告)意外にすることがない

 

わたしはゲーム攻略ブログは「稼げる可能性はなくはないが厳しい」と思います。

ただそれでもやろうとしてる人は、下記の条件でやったほうがいいかも。

 

  • スマホアプリ
  • まだリリースされていないゲームでスタートダッシュする
  • 起業が広告などプロモーションに力を入れてる

 

スマホアプリがいい理由

ゲーム攻略ブログで私みたいに、廃れていきやすいスマホアプリ以外の攻略をすると、

アクセスが安定せずに、困るのでまずスマホアプリがいいでしょう。

 

まだリリースされていないゲームを攻略する

例えば既にコンテンツが世に出ている、「モンスト」などで検索結果の1位を取ろうと思っても厳しいですが、まだリリースされてないアプリで競合も攻略する人も少ない段階で、サイトを作り攻略記事を上げることで検索結果の上位に位置できる可能性が高まります。

 

起業が広告などプロモーションに力を入れてる

まだリリースされていないアプリの選定も大事です。

そのアプリが全然人気がなければ攻略しても無駄なので、どれほど起業gあリリース前に力を入れているか見てみましょう。

 

結論:ゲーム攻略ブログをするなら物販(せどりや転売など)の方が稼げる。

もし物販でコンサル希望の方は。御連絡ください。

 

ワードプレスやめて はてなブログ始めたら5日で3万PV稼げたw

今まで、ワードプレスを使っていたんだけど、はてなブログ始めました。

理由は簡単、hatenablog.jpの方がSEOに強い気がするから!

 

慣れている、ワードプレスの方が使いやすいしカスタマイズできる幅も圧倒的にワードプレスの方が上、むしろはてなブログは基本カスタマイズできないよね。

 

何を根拠にはてなブログ>ワードプレスと言ってるかというと、そりゃもう実体験なわけです。

 

はてなにしたら簡単に検索結果1位取れちゃった

今ちょうど、ウイイレ2018っていうサッカーゲームをやってるんだけど、

前から、はてなブログのSEOが強いって話は耳にしていたからちょっと攻略ブログ始めてみたら、簡単に検索結果の1位取れた!www

 

はてブにしたら検索結果1位

 

あ、簡単にと言っても文字数はしっかり書いてるし、SEOの知見は少しあります。

結構すごくないですか?? こうゆうシリーズ物のゲームの攻略系って、前作から攻略しているサイトが強かったりするイメージでした。

 

WordPressでサイト作ると、自由どが高くて細部まで作り込めてとても快適なんだけど、肝心の人が来ないわけよwww

 

でもはてなブログだと、はてなからの内部リンクやドメインパワーの影響もあってインデックスもめちゃくちゃはやいしいい事だらけでした。

 

あ、アクセス数はこちら。

 

ワードプレスからはてなブログにしたら3万PV

f:id:hideki1993:20170922145303j:plain

 

 

タイトルには5日って書いてあるけど、ブログ始めてからは1日目はカスタマイズのみで日付変わるか変わらないかくらいで、記事は投稿しただけだからノーカンで。

 

f:id:hideki1993:20170922145559j:plain

 

今の記事数は12記事、ロングテールで狙っていけばまだまだ記事かけるしアクセス数も伸びそう。月間だと20~30万PV行きそうなところ。

 

GoogleAnalyticsで見るともう少しいい数字に。

アクセスデータはてなブログ

 

こんな感じで、はてなブログにしたらドメインパワーの恩恵を授かりました。

ただ初めてのはてなブログで戸惑うこともたくさんありました。

 

初めてのはてなブログで注意すること

はじめてのはてなブログで注意すべき事はこの3点。

 

  1. 大見出しはh2ではなくh3になってしまう
  2. ぱんくずリストは設定しないとでない
  3. はてなのアクセス解析<GoogleAnalytics

 

1つずつ簡単に説明していきます。

 

 大見出しはh2ではなくh3になってしまう

ワードプレスのように入力した文字に対して、k嬢が来にしたり、見出し化できる機能がはてなブログにもあります。

 

しかし、大見出しが”h3”なんです。

ワードプレスを使っていた人だと、なんとなく大見出し=”h2”ってイメージしませんか?

 

記事の構成だと、h2の下にh3が続いたりすると思うのですが、

 

例)

h2卵焼きの作り方

h3卵と入れるもの

h3卵の焼き方

h2まとめ

 

例えば、こんな風にhタグを使いたかったとして、

これを勘違いすると、こうなっちゃいます。

 

例)

h3卵焼きの作り方

h4卵と入れるもの

h4卵の焼き方

h3まとめ

 

これだと結構SEOに影響が出そうですね。

最初から置換するようにカスタマイズしてもいいですし、

手動で直すのもいいと思います。

 

 大画像のaltタグがすごいことになってしまう

ワードプレスだと、画像を挿入する前にaltやタイトルの変更ができますが、

はてなブログだと難しいです。

 

デフォルトだとこんな感じになってます。【altーf:id:hi1993:20170922171529j:plain

なので、これも手動で書き換えてあげましょう。

 

はてなのアクセス解析<GoogleAnalytics

 はてなブログにはアクセス解析がついて来ますが、

それだけだと得られるデータが少ないので、GAも追加しましょう。

幸いUA以下を入れるだ毛で住むので簡単です。

 

あ、サーチコンソールも忘れずにね。

 

ワードプレスやめて はてなブログにしてよかったことまとめ

 まずは何と言っても、ドメインパワー。

まあこれは、どんな記事でも上がるというわけではなく、クローラーが来ることにより、上がりやすくしてくれるのと初速が速いという意味です。

 

いや~はてなにしてよかったと思ってます。

 

ただゆくゆくは、はてなから301リダイレクトを当ててワードプレスに戻ろうと思ってます。理由としては、誰かのお膝元で勝負するのは将来的にはリスクだということ。

 

マーケティングっぽい記事初めて書いたけど以外に楽しかったです。

以上、ワードプレスやめて はてなブログ始めたら5日で3万PV稼げたwでした。

これからは雑記ブログとして運用していきます。